Design the Era. Code with Vera.

時代をデザインし、真実をコードする

News

Mar 01, 2999

暇つぶしに作ったWeb技術とデザイン検証のための練習用ポートフォリオです。そのため、予告なく停止、閉鎖されることがあります。

Mar 22, 2025

Next.js 15.2.3未満で認証をバイパスできる脆弱性が発見されました。アプリではないので影響はありませんが、念のためNext.js 15.2.3 にアップデートしました。

Mar 05, 2025

記事「Webデザイナーの忍者的生き残り戦術」を書いてみました。

Mar 04, 2025

退校手続きが終わりひと段落ついたので、ニュース機能をつけてみました。

Mar 04, 2025

知り合いから「日本語で読めねぇ」と言われ、国際化対応するほどでもないのでビジーになりましたが英語を併記しました。

Service

理念の則り、次のようなサービスを提供いたします。

In accordance with border-neutral-contentphilosophy, we provide the following services:

Produce

大規模システム開発の経験を活かし現状の課題や要望から要件を明確に定義し効果的なプランを策定します。 実際のデザイン作業に入る前に、ビジネスの課題との対応により要件を整理することで、費用対効果の高いWebサイトの構築を可能にします。 見栄えの良いサイトを作って終わりでなく、御社のビジネスへの貢献を第一に考えさせていただきます。

We leverage our experience in large-scale system development to clearly define requirements based on current challenges and needs, formulating effective plans. Before proceeding with the actual design work, we organize the requirements by aligning them with business challenges, enabling the creation of a cost-effective website. Rather than simply delivering a visually appealing site, we prioritize contributing to your business success.

Design

要件に基づいたプランに沿ってデザインを行います。 デザインは単なる見た目の美しさではなく、ユーザーが迷うことなく目的を達成できることを最優先に考えます。 最新技術から最適な技術を選択しつつ、アクセシビリティを重視した使いやすさと機能性を両立させたデザインを提供します。 システムの開発だけでなく、ライフサイクル全体をデザインいたします。

We design in accordance with plans based on requirements. Design is not just about visual appeal; our top priority is ensuring that users can achieve their goals without confusion. While selecting the most suitable technologies from the latest advancements, we focus on accessibility to provide a design that balances usability and functionality. We design not only system development but also the entire lifecycle.

Coding

Webデザインはコードなしには成立しません。 コードが書けないデザイナーは、単なるデザイナーでありWebデザイナーではありません。 私は要件を具現化するスマートなコードを重視し、シンプルで美しくメンテナンスしやすい実装を心がけています。 デザインツールに依存せず、長期的に維持できる持続可能なコードを構築し、 柔軟性と拡張性のあるWebサイトを提供します。

Web design cannot exist without code. A designer who cannot write code is merely a designer, not a web designer. I prioritize writing smart code that brings requirements to life, ensuring a simple, elegant, and maintainable implementation. Rather than relying solely on design tools, I build sustainable code that can be maintained long-term, delivering flexible and scalable websites.

Featured Works

Inagales.com

Inagales.com

当サイトは最新のWeb技術スタックを駆使して構築されています。 Next.js/Tailwind CSS, daisyUI/Threeを組み合わせることで、 モダンでレスポンシブなデザインを実現しています。 スケーラブルかつ高速なAmazon Amplify(AWS)を採用し、 Amazon SESを統合した信頼性の高いフォームを実装しています。 / This site is built using the latest web technology stack. By combining Next.js, Tailwind CSS, daisyUI, and Three.js, it achieves a modern and responsive design. Utilizing scalable and high-speed Amazon Amplify (AWS), it implements a reliable form integrated with Amazon SES.

Music Works

Music Works

ギター演奏と打ち込みを駆使し、幅広い音楽を制作。 ビートルズ、80年代Fusion/Rockからアニメ劇中歌まで、多彩なジャンルに対応可能です。 Utilizing guitar performance and programming, I create a wide range of music. From The Beatles and '80s Fusion/Rock to anime soundtrack songs, I can accommodate various genres.

Chatbot あのちゃん

Chatbot あのちゃん

OpenAIのChatCompletion APIを利用してStreamItで作ったあのちゃんのように話す(?)チャットボット。 OpenAIが話題になり始めた2023年6月くらいに遊びで作ったもの。 あのちゃんのテレビ発言やツイートを少しだけ食わしただけなので、あのちゃんっぽいかどうかは疑問ですが。 A chatbot created with StreamIt that talks like Ano-chan (?) using OpenAI's ChatCompletion API.I made this for fun around June 2023 when OpenAI was becoming a hot topic.Since I only fed it a small amount of Ano-chan's TV statements and tweets, I'm not sure if it actually resembles Ano-chan or not.